平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
国の緊急事態宣言の発出を受け、
新型コロナウイルスの感染拡大状況ならびに自治体の要請に伴い、
5月12日(水)より夜の営業時間変更等を実施いたします。
<営業時間>
17:30 ~ 20:00
(ラストオーダー19:30)
(日曜日は17時営業スタート)
※5/31まで終日
アルコール類の提供を中止させて頂きます。
何卒ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
#営業時短中 #月の庭 #tukinoniwa #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #アルコール提供なし
● ゴールデンウィークの営業について
4/28 (水) 昼夜、通常営業 (夜は時短で20時まで)
/29 (木、祝日)
祝日ですが昼夜変わらず、通常営業
(夜は時短で20時まで)
/30(金) 〜5/1(土) まで
昼夜、通常営業 (夜は時短で20時まで)
5/2(日) 夜のみの営業(17時〜20時まで)
5/3、4 (月・火) 定休日
5/5 (水) 夜のみの営業(17時〜20時まで)
※5/6(木) から
昼夜、通常営業 (夜は時短で20時まで)に戻ります
皆様、宜しくお願いします
平素は月の庭をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大状況、
並びに自治体の要請に伴い、
4月20日(火)より夜の営業時間を変更いたします。
《夜の営業時間》
17:30 ~ 20:00(ラストオーダー19:30)
※日曜、祝日は17時スタート
※アルコール類の提供時間は
19:00オーダーストップとさせて頂きます
《変更期間》
2021年4月20日(火)〜5月11日(火)まで
何卒ご理解とご協力のほど、
宜しくお願い申し上げます。
==========================
※今後の状況を鑑みて
営業時間が変更となる場合がございます。
その際は当店SNS上、
またHPにて随時お知らせいたします。
#月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ
#tukinoniwa
#時短営業 #営業時間短縮
#営業時間変更のお知らせ
休みの日
山に行ってました
蕗のとうが
思っていたより
大きく開いてた
去年より
1週間は早く
ここの場所に訪れたのに
今年は山菜早いのだろうか
#山菜採り #山菜 #山菜の天ぷら #ふきのとう #つくし
#tukinoniwa #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
3/20 土曜日、春分の日
明日は
祝日ですが
明日のランチ
特別に営業します、
通常のランチ営業します
是非ぜひ
桜を観がてら
外に
新栄に出てきてくださーい!笑
(月の庭で写真は現在開催中の展覧会の様子です)
#ランチ営業 #春分の日 #3月20日 #tukinoniwa #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
早春の山菜、その2
土筆(つくし)
土筆の天ぷら
名古屋の人は
ツクシは
卵とじにした方が
喜ぶのかな
#つくし #土筆 #山菜 #山菜の天ぷら #早春の香り #月の庭 #tukinoniwa #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
緊急事態措置の解除
及び厳重警戒措置を行うにあたり
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
県の営業時間短縮要請に応じて
営業時間を短縮致します
3/1(月)〜3/14(日)まで
夜の営業時間は
17:30〜21:00まで
(酒類の提供は20時まで)
とさせていただきます
大変ご不便お掛けしますが
ご理解、
ご協力の程
宜しくお願い致します
#月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #tukinoniwa #時短営業 #非常事態宣言 #営業時間短縮
昨日は
明日(2/24)から始まる、
月の庭の展覧会の搬入をしていました?
今回は
ギャルリードゥドゥからのアートセクションと
僕がお店を始める前から
ずっと買い集めていた
大小様々なartコレクションの
合同展示になります
初の試みです!
個性豊かなギャルリードゥドゥの作家さん作品と
僕の個人的嗜好で集められた作品が
どう月の庭で融合するのか⁉️
乞うご期待、
といった風で(笑)
ギャルリードゥドゥの 波多野 友香さん
昨日は本当に有り難うございました
》月の庭と
ギャルリードゥドゥによる
コレクション&セレクション展示
『月庭ドゥ!』
2021年2月24日から
2021年5月23日まで
新栄・月の庭の大将のアートコレクションと、
覚王山・ギャルリードゥドゥのアートセレクションが
マリアージュ!
セレクション作品は
即売でお持ち帰りも頂けます
二人の「好き!」が集まった
エネルギッシュな博覧会を
是非お楽しみ下さいませ
https://galeriedeuxdeux.wixsite.com/home
#ギャルリードゥドゥ #tukinoniwa #月の庭 #月の庭作品 #art #現代美術 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
そうでした!
告知するの
すっかり
忘れておりましたが
明日のお昼
11:03スタートの
テレビ愛知『お宝ちゃん』
という番組で
月の庭紹介されます☺️
https://tv-aichi.co.jp/otakarachan/
いろいろと
撮影されていかれましたが
最終的にテレビに映るのは
例のあの、
やっぱりあの天ぷらです(笑)
あゝ出来れば
手タレでなければいいな(笑)
皆さん
是非宜しくお願いします
見て下さいね
#テレビ愛知 #お宝ちゃん #しるこサンド #しるこサンド天ぷら #tukinoniwa #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
昨日
所用でとある場所まで
そして久し振りに
ちょっと
山の方に入ってみると…
有りました!
やっぱり出てました!
蕗の薹(フキノトウ)❤️
いよいよ始まるますね
春の恵みのシーズンが
#山菜 #ふきのとう #蕗の薹
#フキノトウ
#月の庭 #tukinoniwa #山菜の天ぷら
伊藤智代美 作品展
http://heartfieldgallery.com/info.html#itou
伊藤智代美さんの展覧会
好評につき
あと1週間だけ
延長致します?
21日の日曜日迄です
非常事態宣言下
時短営業中でもあるので
なかなかご来店は
難しい状況でありますが
もしお時間のある方
お近くにお越しの際は
是非お待ちしております
#伊藤智代美展 #伊藤智代美 #月の庭 #art #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
》夜の営業時間について
緊急事態宣言延長により
3月7日㈰まで
夜の営業時間は
引き続き
17:30〜20:00まで
(酒類の提供は19時まで)
とさせていただきます
大変ご不便お掛けしますが
ご理解、
ご協力の程
宜しくお願い致します
#月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #tukinoniwa #時短営業 #非常事態宣言 #営業時間短縮
納豆のかき揚げ丼に
フワッとろ卵を
乗せてみましたよ?
メレンゲ状の白身の食感と
かき揚げのサクサク感
そこに流れ込む、
出汁醤油漬けした黄身
サイコーの組み合わせかも?
薬味で
刻みネギ
おかか
刻み海苔
付けてみました!
#納豆 #納豆アレンジ #納豆ごはん #納豆のかき揚げ #たまごかけごはん #名古屋グルメ #月の庭 #名古屋天ぷら
昨日(火曜日)は
豊田の足助で行われた
ジビエの勉強会に参加してきました?
『野生の鹿肉を美味しく学ぶ』
第1回ワークショップ
》https://www.vns.or.jp/野生の鹿肉を美味しく学ぶワークショップの参加/
主催者の方
(月の庭のお客さん)に
以前からお誘いを
受けていたのですが
お店の定休日の関係で
開催日とタイミング合わず
なかなか出席出来ずじまいでした(泣)
今回満を持して参加
鹿を中心に愛知のジビエについて
短い時間でしたが
しっかり勉強してきました
フレンチのシェフによる
ジビエ食材の取り扱い方
調理におけるちょっとしたコツ等
良いヒントを沢山頂きました!
これから出てくる春の山菜と合わせて
愛知の山のお肉も
美味しく提供していきたいと
思っております
是非楽しみにお待ち下さいね?
#ジビエ #ジビエ料理 #愛知ジビエ #鹿肉 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
》夜の営業時間
更に変更、
短縮のお知らせです…
インスタやTwitter
FBなどのSNS上では既に告知していますが
緊急事態宣言発令、
国と愛知県による
営業時間短縮要請強化に伴い
1月18日㈪から
2月7日㈰まで
営業は夜の8時まで
(酒類の提供は7時まで)
とさせていただきます
大変ご不便お掛けしますが
ご理解、
ご協力の程
宜しくお願い致します
#時短営業 #夜営業 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら #緊急事態宣言
#愛知県
#時短営業要請
《夜の営業時間短縮、更に延長のお知らせ》
愛知県の営業時間短縮要請
延長に伴い
12/18(金)〜1/11(月)までを
更に
2/7(日)まで
夜の営業時間
21時までとさせていただきます
大変ご不便お掛けしますが
ご理解、
ご協力の程
宜しくお願い致します
また延長日時、営業時間等
社会情勢により変わることがありますので
何卒ご了承下さい
#時短営業 #夜営業 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
《期間限定 しるこサンド苺》
今年も既に
発売してたんですね!
お客さんが
コンビニで
置いてあるの全部⁉️
買い占めてきてくれて
初めて知りました(笑)
その方には
今度みえた時
この苺味のしるこサンドを天ぷらで
てんこ盛りで
プレゼントします(笑)
#しるこサンド #期間限定しるこサンド苺 #しるこサンド苺 #しるこサンド天ぷら #しるこサンド天ぷら新作 #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ
《年末年始の営業時間のお知らせ》
年末は
明日の定休日を挟んで
30日まで営業します
※営業時間は
愛知県の時間短縮自粛要請もあり
通常と異なっております
12/29、30日
〉17時〜21時まで
ラストオーダーの時間が
それぞれオーダーの内容によって
違いますのでご注意ください!
12/31〜1/2日
〉お正月休み
1/3〜5 日
〉17時〜21時まで
1/6から
通常時間営業となりますが
クローズ時間が
11日までは
夜の9時ですので
ご注意下さい!
感染予防対策をしっかりして
皆さまのご来店
楽しみにお待ちしております
#年末年始のお知らせ #時短営業のお知らせ #時短営業 #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄グルメ #新栄天ぷら
《花もち》
今年は
年末年始
高山に帰省しないように
決めたので
いつも帰った時に買っていた、
飛騨のものをどうしようか?
ひじょーに
悩んでいましたが
1番手に入れたかった花もちが
今年も有難いことに
名古屋で売っていたので
(しかも高山・江名子町のもの?)
無事に本日GET出来ました
ホント助かった
飛騨でしか売ってないものが
最近では
ちょこちょこ名古屋でも買えることがあり
便利な世の中になったなぁ
と実感
けどホントは高山にも帰りたい(笑)
#花もち #花餅 #花餅飾り #飛騨高山 #飛騨 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら
《夜の営業時間、短縮のお知らせ》
愛知県の営業時間短縮要請に伴い
本日12/18㈮〜1/11㈪の間
夜の営業時間を
21時までとさせていただきます
大変ご不便お掛けしますが
ご理解、
ご協力の程
宜しくお願い致します
#時短営業 #夜営業 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
月曜日
車に乗って
いろんなとこ
出掛けてて
野菜の直売所にも
立ち寄ったりしたら
ナント!
今シーズンもまた
黒大根
見つけちゃいました❤️
天ぷらにすると
めっちゃ美味しい!
それと知多でとれたフキノトウも!
素晴らしい天ぷらネタ
GETです?
年末までに是非食べに来てね〜
#黒大根 #黒大根の天ぷら #ふきのとう #ふきのとうの天ぷら #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄グルメ #新栄天ぷら
《営業時間変更のお知らせ》
と
《ナゴヤ新時代レストラン》
11月30日 月曜日
本日の夜
特別営業致します
お時間のある方
是非お待ちしております
(その代わりに)
明日のお昼のランチを
申し訳ありませんが
お休みとさせて頂きます
ご迷惑をおかけしますが
宜しくお願いします
写真の雑誌は
ぴあが発行した最新の名古屋本!
『身体にいい食事の店』コーナーで
月の庭紹介されました?
お時間のある時
是非ご一読ください
#営業時間変更 #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら #ぴあ #ナゴヤ新時代レストラン
シモワラビ
(正式名称は 冬の花蕨:フユノハナワラビ)
http://enasan.net/enasan/004613.php
この間の月曜
当初入ってた
宴会予定が変更となり
時間に余裕が出来たので
中津川へまた
新米を取りに行ってきました?
中津川の山で
中津川の母、
もといお姉さん??と
久々の楽しい交流
里芋とお米を一緒に炊いたものを
餅のように焼いてくれた料理、
初めて頂いたのですが
凄く美味しかった!
中津川の山で
《シモワラビ》という山菜を
初めて採りました
去年みんなで恵那に
ジビエ料理を食べに行った際
そこのご主人が
天ぷらにして出してくれたのです
いろいろネットで調べてみると
恵那・中津川辺りで
よく食べるみたいですね
まだまだ知らないこと
山菜
沢山あります
人生は楽しい
#中津川 #中津川新米 #山菜 #山菜採り #シモワラビ #フユノハナワラビ #月の庭
《伊藤智代美 作品展
カラフルな絵と立体作品で
月の庭の年末年始を賑やかに彩ります!》
http://heartfieldgallery.com/index.html
伊藤 智代美さんの展覧会始まりました?
にゆさんの時の
可愛らしい
お洒落でPOPな雰囲気から
なんとも
派手で
めでたい(笑)
パーっと明るい世界、ワールド
しかもレトロ
昭和っぽい(笑)
年末、クリスマス
正月〜バレンタインまでの3ヶ月
楽しい気持ちで
駆け抜けれる気がしてきました?
是非ぜひ皆さま
楽しみに来て下さい!
#伊藤智代美 #伊藤智代美展 #art #現代美術 #名古屋アート #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ
月の庭に
banana moon が
掛かる
(若しくは melon moon…)
にゆ展
日曜日に終了しました
いらっしゃった皆様
本当に有難うございました
最終日
にゆさんからの贈り物
バナナムーン
そして山好きの僕は
《動く気配ムンムンの山》を
にゆさん
来年是非話してたサギ展?
グループ展?
実現させましょう(笑)
#にゆ #にゆ展 #moon #bananamoon #melonmoon #月の庭 #月の庭作品 #art #現代美術
昨日
とある雑誌の取材がありました?
近々また
そのご報告が出来ると思います
その前にも
ゴートゥーイート絡みで
写真撮影がありました!
これら一連のことが
いろいろ
いい方向
良い結果に
向かうといいですが…
何はともあれ楽しみです
#ゴートゥーキャンペーン #ゴートゥートラベル #ゴートゥーイート #gotoキャンペーン #gotoトラベルキャンペーン #gotoeat #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
ゴートゥートラベル
ゴートゥーeat
の準備着々と
今週に入りましたら
もう既に
何組かのお客様から
ゴートゥートラベル 地域共通クーポンでの
支払いがありました?
初めてだったので
少しドキドキしました(笑)
⭕️つきましては再度
当店の新型コロナウイルスの感染対策について
お願いがあります
店内は消毒と換気の徹底をいたしております
下記、ご了承頂いた上での
ご入店宜しくお願いします
・37.3度以上の発熱のある方は入店をご遠慮ください
・入店時のアルコール消毒にご協力お願いします
・お食事以外はなるべくマスクの着用お願いいたします
・大声でのお喋りは危険です
・密を避けるために人数制限をさせて頂いております
皆様には大変ご不便をおかけして
申し訳ございません
安心、安全な環境作りのため
何卒ご協力の程宜しくお願いいたします
#ゴートゥーキャンペーン #ゴートゥートラベル #ゴートゥーイート #gotoキャンペーン #gotoトラベルキャンペーン #gotoeat #月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
《大人の名古屋》
これからの
おもてなし
レストラン
に『月の庭』掲載されました
ありがとうございます
なんだか素敵なお店と
一緒に紹介して頂けて
凄い恐縮です?
嬉しいです
うちは食材でもてなす、
のコーナーに
これからも頑張ります
そう言えば
《名古屋連れていきたい店》
でも密かに?
紹介されております?
もし宜しければ
お時間あれば
本屋さんで御一読、
出来れば
それぞれ一冊宜しくお願いします(笑)
#大人の名古屋 #大人の名古屋に掲載中 #名古屋連れていきたい店 #月の庭 #名古屋天ぷら #新栄天ぷら#名古屋グルメ #新栄グルメ
にゆ
『逃げる本音』
月の庭で
開催中の
にゆ展
《サヨナラのほとり》
先日お客さんが気に入られて
購入された《逃げる本音》
逃げる本音とは…
なかなかホントの事が言えない、
という意味でしょうか?
それとも
本心とは裏腹に
物事が進んでしまう、
とか
にゆさんの作品タイトルは
謎解きの様な
意味深で
一見するとわからない
そんな面白いものが多いです
そんなところも注目して頂けたら
#にゆ #にゆ展 #月の庭 #月の庭作品 #art #現代美術
まだまだ
残暑が厳しい毎日
美味しい冷や酒
飲み比べしてみませんか?
#地酒 #冷酒 #飛騨地酒 #山車 #蒲酒造場
にゆ展
サヨナラのほとり
11/15(日)まで
にゆ、さんの展覧会
月の庭で始まっております
ポップで明るくて
可愛らしくて
けど
なんだかシュールな表現もあって
秀逸なタイトルを見、
もう一度絵を見直すと
スッキリする時と
モヤっと
混乱し始めたりする時も
にゆみくじ、
を100円払って引くと
哲学の森に、
沼にハマることもしばしば(笑)
取っ付き易くて
深い
にゆワールド
是非体感してみて!
https://niyu6.blogspot.com/2020/08/blog-post_18.html
#にゆ #にゆてん #にゆ展 #月の庭 #art #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
山桜神社馬頭尊 絵馬市
https://www.takayama-gh.com/tabaru/article/ema/
いろんな方の尽力のお陰で
今年も馬頭様の絵馬を、
飛騨の紙絵馬を
無事にGET
月の庭の店先に
飾ることが出来ました?
有難うございました
今年は《疫病退散》の文字も
しっかり入っております
こんな辛い思いは
本当に今年で退散させたいです!
皆さん、負けずに頑張りましょう
#絵馬市 #山桜神社の絵馬市 #飛騨高山 #月の庭 #名古屋天ぷら #新栄天ぷら #新栄グルメ #名古屋グルメ
《高根コーン》
ようやく高山から、
高根の秋本さんから届きましたー!
ホント良かった?
今年は初めて現地にも行けず、
ずっと大丈夫かな?と
不安になりながら
待っておりました…
大雨と天候の悪さで
今年は大変苦労された、
と伺っております
しっかり
皆さんと美味しく頂きたいと思います
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/tyu_shyakai/jinbutu/kaso/toumorokoshi.htm
(参考例)
https://www.azusaya.co.jp/SHOP/hg00060.html
#高根コーン #高根コーンの天ぷら #高根コーンかき揚げ #飛騨高山 #月の庭 #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
8/13(木)〜15(土)の3日間
ランチをお休みさせて頂きます
(夜は通常通り営業しておりますので)
ご迷惑をおかけしますが、
皆様のご来店を
スタッフ一同
心からお待ちしております
#月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄天ぷら #新栄グルメ
先日
とある雑誌の取材を受けました!
このご時世
ありがたいことです?
9月末頃に発売される予定です
また詳しく分かりましたら
告知致します!
#月の庭 #名古屋グルメ #名古屋天ぷら #新栄天ぷら
お客さんの要望を受け
久し振りに
『ふわっトロ月見天丼』
を作った!
そう
コロナ禍で
完全に僕の記憶から
このメニューは飛んでいたのだ(苦笑)
さてこの月見かき揚げ天丼
久し振り過ぎて?
お店もランチ時バタバタしていたのもあって?
卵白を
しっかり泡立てたメレンゲの上に
黄身を乗せる最後の段になって
黄身を潰して乗せてしまった!(◎_◎;)…
ああああ…
お客さんはSNS用で
しっかり写真を撮りたかっただろうに(苦笑)
申し訳ない
ごめんなさいねー(><)
#かき揚げ丼 #月見天丼 #月見かき揚げ天丼 #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄天ぷら #新栄グルメ
松永製菓
『塩しるこサンド」
期間限定しるこサンド発見!
スペシャルで
伯方の塩、を使用
伯方の塩は
博多の塩、
じゃなかったんだ
今更だけど
あらら
#しるこサンド #松永製菓 #塩しるこサンド #しるこサンド天ぷら #期間限定しるこサンド #月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄グルメ #伯方の塩
この間の月曜日
所用もあり
久々に中津川へ
ひと月半?振りに
中津川のお母さんに会ってきました?
美味しい野菜
いっぱい作ってみえた
山に行くと
田んぼの稲も順調に育っていて
美味しいお米が
今年も沢山出来るだろうな、と
楽しい予感いっぱい
そしてふと
まだ出てるかも
と思い
山の方に向かい
草むらを覗き込んでみたら
ワラビがそこかしこで
顔を出している
やっぱりね〜?
僕はちゃんと知っている(笑)
#月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄天ぷら #新栄天ぷら #山菜 #山菜料理
今週から月の庭で始まった展覧会
メリミオ展
今までと一風変わった2人展
ナカムラミオさんが
いろんな生地に絵を描いて
井戸えりさんがそこに
刺繍を入れたり
切り取ったり
バッグに仕立てたり
服に仕上げたり…
身に付けるART
より身近に感じるアート
(と、でも言い変えれるかも)
そして僕に
この会期用にと
素敵なプレゼント?
天ぷら刺繍ブローチ
うん?
これって海老天…
いや懐かしのシーマン⁉️(笑)
イケメン風に仕上がってるけど(笑)
#月の庭 #月の庭作品 #art #現代美術 #ナカムラミオ #井戸えり #メリミオ #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄グルメ #新栄天ぷら
今年の山菜シーズン最後?に
ようやく山独活《ヤマウド》に出会えました!
蕨(わらび)や
タラの芽も
思いの外
採れて嬉しかったです
ほぼ毎週山に繰り出していました
毎回渦中は
心身共にキツいな…
と思うのですが
こうして山菜の終わり頃になると
寂しさが募りで…
山の恵みに一層感謝しつつ
今日も仕事に励みます
#月の庭 #名古屋天ぷら #名古屋グルメ #新栄天ぷら #新栄天ぷら #山菜 #山菜の天ぷら #山菜料理
2020年5月19日
こんなコロナ禍のさなかに
なんとか21年目のスタート地点に
立つことが出来ました
本当に皆様のお陰です
沢山いろんなお祝いまでして頂いて
ありがとうございました
ここ最近
買うのが難しくなった赤福から
手作りお洒落マスク
真っ赤な薔薇
色んな方から
いろんな種類の日本酒❤️
(いつ開けよう?…
直ぐに開けようかな、笑)
甘ーいチョコレートケーキも
美味しかったっす!
速攻で無くなりました(笑)
今日は生憎の雨となりましたが
粛々とお祝いさせて頂きます
これからも一層頑張りますので
宜しくお願いします
月の庭 谷垣内(タニガイト)
#月の庭 #新栄天ぷら #名古屋天ぷら #新栄グルメ #名古屋グルメ #20周年 #20thanniversary
月の庭の
“月”のイメージからでしょうか?
この店のイメージカラー
僕のイメージカラーが
黄色とか
オレンジっぽい色だとか…
それはともかくとして
素敵なフラワーアレンジメント
ありがとうございました?
こういった色合い大好きです
よく見たら
このお花を作ってくれたMeika-enさん
20年前オープンした時に
頂いた花も
たまたまMeika-enさんのがあって
配達に来てくれたお店の人が
その時ツキニワを気になってくれて
その後からずうっと
年に何回か、
今でも通って下さってます?
いろんな縁が
不思議なところで繋がっていきます
嬉しいことです
#meikaen #名花園 #月の庭 #月の庭20周年 #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
昨日の夜は
少しバタバタして
嬉しい気持ち
久し振りな気持ちに…
が20時前には
お客さん皆さん
帰られました
まだまだそういう状況ですね
みんな頑張りましょう
今月いっぱい
引き続き
時間短縮営業です
宜しくお願いします
#営業時間変更のお知らせ #コロナ対策
#テイクアウト #安全確保 #月の庭
小さいじゃが芋が売っていたので
飛騨を思い出して
ころ芋を作ってみた
なかなか
田舎のおばあちゃん達が作るように
できない
なんかちょっとが上手くできない
こういう料理がホント恋しい
#飛騨郷土料理 #ころいもの煮っころがし #飛騨高山 #月の庭 #新栄天ぷら #名古屋グルメ
Amazonで
この期に及んで
新しい天ぷら鍋
買ってしまいました?
やる気満々でしょ(笑)
コロナ禍でも
月の庭
(国、県の要請に従った範囲内で)
出来る限りのこと
目一杯やります
殺菌、消毒、換気、マスク、ソーシャルディスタンス…
いろいろしっかり守って
出来る限りの予防策をして
テイクアウト
ランチ、軽いディナー
頑張ります
で皆さん、
本当に
お近くにいらした際は
ちょい寄りで構いません
何となくでいいので
宜しくお願いします(笑)
#月の庭 #名古屋天ぷら #新栄天ぷら #山菜 #山菜の天ぷら #山菜採り
《スローバラード》
RCサクセション
《熊を放つ》
ジョン・アーヴィング
知人の山で
山菜採りしてたら
その人に
昨日熊が出た!
と言われた
1時間後
親戚の山の中
でっかい声で
RCサクセションの歌を
忌野清志郎の歌を
口ずさんだ
何故か
《スローバラード》が
頭にずうっと浮かんでいたのだ
熊除けのつもりで
何回も歌ってた
あとでミドリちゃんに
上から
横の方から
何だか気持ち悪い
呻き声の様なものが
聞こえてきたけど
ひょっとしてあんた?…
ジョン・アーヴィングの熊を放つ
時間があったら読んでみてください!
お薦め本
#rcサクセション #スローバラード #忌野清志郎 #山菜 #山菜採り #こしあぶら #月の庭 #名古屋天ぷら
この機会に
飛騨の地酒ワンカップ
いろいろ取り揃えました
今までも
ずうっと扱っていた
《久寿玉 手造り純米さるぼぼカップ》
を筆頭に
《蓬莱 上撰》
《山車 上撰辛口》
《天領 上撰》
《深山菊 どろどろ濁原酒》の5種類
お店で楽しく飲んで頂いても
テイクアウトのちょい飲み用に
一緒にお持ち帰りされても…
是非飛騨の郷土料理
山菜の天ぷら等と一緒に
いろいろ楽しんで下さい
#地酒 #飛騨地酒 #飛騨地酒蔵 #月の庭 #テイクアウト #テイクアウト天ぷら #名古屋天ぷら #新栄グルメ #新栄天ぷら
今日も山菜採りは雨だった…
昔流行ったムーディーな歌の文句のようだが
次がまた雨でも
覚悟は出来ているぞ(笑)
行き帰りの道中
擦れ違う車以外
本当に人には会わない
今は会わない方がいいが
可愛い動物には会ってもいい気持ちだ
コシアブラもいよいよ出てきて
山菜シーズンど真ん中に
街は静かだけど
月の庭は粛々と
燃え上がっている…
#山菜 #山菜の天ぷら #山菜採り #月の庭 #名古屋天ぷら #テイクアウト #テイクアウトグルメ
平素は格別のお引き立てを賜り
御礼申し上げます
この度
愛知県、国からの要請に従いまして
4月17日より営業時間短縮しております
○ランチタイム
11:30~13時ラストオーダー
○ディナータイム
17:30~20:00
(19:30ラストオーダー)
》夜のお酒の提供時間は
要請に従い午後7時までとさせて頂きます
何卒ご了承下さい
大変申し訳ございませんが、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、
お食事される方の人数も
制限させて頂いております
具体的には、
店内でもお客様同士の距離をお取り頂く為に
3組、合計6名様迄を上限とさせて頂きます
御来店の際はお電話等にて
ご確認の程よろしくお願い致します
また当店におきましては、
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策と致しまして、
下記の事をを実施させて頂いております
・店内の換気
・徹底した掃除、消毒、殺菌
・お客様には来店時にアルコール消毒のお願い
・ソーシャルディスタンシング等
しかしながら、
やはり来店は難しいお客様に向けては
“月の庭”らしいお持ち帰り
(テイクアウト)メニューを考えております
一部、試験的にやり始めておりますので、
近日中に改めましてご連絡させていただきます
春の山菜が芽吹き始めました
皆さまに何らかの形でお届け出来るよう
頑張ります
#営業時間変更のお知らせ #コロナ対策
#テイクアウト #安全確保 #月の庭
2019年5月1日に、新元号へ移行することを記念として、
「高山祭屋台の特別曳き揃え」が開催されるそうです。
この日のみ開催される特別なイベントで、春の祭屋台と秋の祭屋台が同日にご覧になれます。
http://kankou.city.takayama.lg.jp/cgi-evt/event.cgi?year=2019&month=5&cate=0&place=0&target=0
お車で行かれる方は早朝出発をお薦め致します。
ゴールデンウイーク中の営業のご案内いたします。
4月29日月曜日
5月2日木曜日
5月6日月曜日
は山菜採りに行く予定です。
新年あけましておめでとうございます
旧年中は当店をご愛顧賜りましてありがとうございます
今年も皆様にとってより良いお年になります様に
新年は5日の土曜日から営業いたします
皆様にお会いできるのを
楽しみにお待ちしております
誠に勝手ながら下記の期間、営業をお休みさせて
頂きます。
2018年12月30日(日)~2019年1月4日(金)
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年1月5日より通常営業いたします。
そしてもう一件、
『頑張ってます、岐阜県人』
遅ればせながら2018.6.26金曜日の岐阜新聞にも掲載されておりました。
こちらは僕の半生が一瞬にして分かってしまう様な記事でヤバいです(苦笑)
ご報告が遅くなり失礼いたしました。
取材して頂きありがとうございました。
『懐かしくほっとする味~名古屋で飛騨を食す』
2018.9.2日曜日の中日新聞に月の庭が紹介されました。
高山大好きな中日新聞の記者さんに取材して頂きました。
大先輩の 真砂さん、もうもう亭さん 共々今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
岡ちゃん、
元月の庭バイトの岡ちゃん。
一年前にくさださやかちゃん(彼女も元ツキニワバイトさん)がお店で展覧会をやった時に、
何気なく 『岡ちゃんも個展やったらいいじゃん!』 って言ったら、
是非やりたいです!!と目を輝かせて言ったのです。
岡ちゃん今まで個展なんてやった事あったっけ!?と驚きながらも、
漫画家志望の岡ちゃんが、
そういう気持ちが有るなら嬉しいから、
準備期間も含めて来年の夏、
さやかちゃんの一年後だね、頑張れよ、と約束しました。
搬入の日が来るまで一体どんな展覧会になるのか?
今回だけは全く見当も付きませんでしたが、
岡ちゃんホント頑張ってきました(^.^)
あとは自分の夢の漫画の方も張り切って頑張って欲しいです。
楽しみに見守っております!
トザキさんの展覧会、
ゴールデンウィーク明けから始まったのですが
気が付けばもう1週間を切るまでに…
時間の経つのは本当に早いですね。
トザキさん個展始まった頃は
僕も山菜をまだ採りに行っていたのに、
今は猛暑猛暑でバテバテの日々で(苦笑)
上の写真の、
花餅の下に分かりづらいかもしれませんが、
僕が昔買ったトザキ作品がこっそり展示してあります!!
トザキさんとは、彼女が美大の学校を卒業する頃からだから、
随分と長い、
いや細ーーくナガーーイお付き合いですね(^.^)
この作品買ったのは7,8年まえくらいかなぁ…
もしいらっしゃる事があったなら
是非この一点も見て下さいマセ!!
日曜日までです
アップ出来てませんでしたが、
ほぼほぼ毎週ツキニワ休みの日には山に行っておりました!
上の写真は4月終わりに採りに行った時の成果?で、
コゴミがその時は沢山採れてました(^.^)
下の写真はゴールデンウィーク明けに高山に行った時の物。
ワラビ、コゴミの他
山ウドが結構採れたのです!
最後の下の写真は5月後半に採りに行った時で、
いつもはまだこれから取れていける様な高地だったのに、
もう今シーズンは既に山菜シーズン終了な雰囲気でした…
今年はあったかかったので本当に山菜が早かったです。
まだこれからもワラビや姫竹なんかは採れると思うのですが。
これからは熊も出てくるし事多いだろうし
ちょっと山は怖いかもかな、なのです(苦笑)
4月に入っても
毎週ずうっと山に行き浸っている
月の庭夫婦です!!(笑)
2日の月曜日は思ったほどコゴミもコシアブラも
成長してなくてがっかりしてました。
がしかし何故か?ワラビはもう早くもこんなに採れちゃったのです(^.^)
嬉しい誤算でした。
そして翌週再度コゴミを採りに山に入ったら
もうホントいい具合にコゴミが伸びてきているではありませんか!?
本当に山の神様に感謝です。
場所を変えてコシアブラも見に行ったら
こちらも先週と打って変わってスクスクと。
いやー楽しい季節となってきました(笑)
今週、4月9日の成果はこちらです(^.^)
皆さん、ぜひ食べに来て下さいね~!!
今回の月の庭の個展をやっている坂井さんの作品は
陰と陽?聞かれれば
どちらかと言えば陰の世界の分類に入るかと思うのです。
前回やっていた阿部さんの世界は原色使いで
黄色・赤・青・ピンクなどはっきりとしたビビットな色を用い
明るい、昔懐かしい?アメリカンポップアートの世界な雰囲気で
陽そのものだったから、
今回は彼女の展示を見た人に余計にそう感じせせるのかも。
がしかし、
そんな彼女の世界観に深く心を打たれる人も
実は何パーセントかいらして、
気が付けばもう坂井さんの作品は11点程
お客さんが気に入られて買って帰られているのです!!
この結果は嬉しいと共に衝撃の事実でもあります。
坂井さんの作品のダークファンタジーさが
月の庭のお客さんに受け入れて貰えて
凄くホッとしている次第です。
阿部さんの作品の世界観もやっぱり良いかな。
月の庭の山菜採りのシーズン、
始まっておりますよーー!!
今月の初めから東濃の山の方を中心に
歩き回って?
探し回って?(笑)
おります
ようやく蕗の薹をGET出来たなぁ、
何て思ってたら
二週目には思いのほか早く温かくなったせいか?
凄い勢いで山菜フキノトウ成長しちゃっております(苦笑)
ゆっくり春が来て欲しいのです
僕ら的には(^_^;)…
坂井さんの月の庭での展覧会も
気が付いたらもう後半戦に!!
あらららら...ブロブを全く更新してなくて猛省です(苦笑)
坂井さんの独特な世界観、
ダークファンタジー?とでも表現するのでしょうか、
最初は前回の阿部さん作品との対比・余りにもの変化に
お客さんも戸惑った方も居たようです(^_^;)
が徐々に坂井ファンも付いてきましたよ!!
坂井さんの作品も何点か
気に入られ購入されたりして
お店の展示も入れ替わったりしております!!
ゴールデンウィーク明けまで続きます
是非天ぷらを食べに来られた時に御一緒に
作品も御高覧を
今年一年も振り返ってみれば
アッと言う間だった気がします。
これも日々月の庭で
色んな方との出会いが有り
物語が有り
楽しく過ごさせて頂いたお蔭だと思っております。
有難うございました。
また来年元気にお会いできることを楽しみにしております。
新年は1/5(金)からスタートします!!
皆様、良いお年をヽ(^o^)丿
阿部さんの個展ももう1ヵ月が経ちましたね!!
阿部さんの作品の評判は上々です。
色も明るく
ポップな感じに加え、
妙な懐かしさも感じさせるのです。
80年代のNYのアートシーンを思い出しちゃいました。
小作品を中心にちょこちょこ売れておりますよ~♪
先週何点か新しい作品が加わりました!!
小作品もだいぶ入れ替わっておりますので、
また是非見にいらして下さいね(^.^)
先週 墓参りで高山に帰った時に
せっかくだからちょっと山の方に行ってみるかと
二人で出掛けてみました。
山の方に着くと
今年はもう雪があちらこちらで結構積もっておりました。
それでもと、
雪のない場所で探しておりましたら
ボチボチとですが蕗の薹を見つけることが出来ました!!
ただ採っている最中から段々雪が降って来て
辺りもそれにつれてすっかり暗くなってきたので
残念でしたが早めに切り上げざるをえなかったです。
それでも可愛いのも含め、
この時期にしては珍しいフキノトウがそこそこ採れましたので、
いらっしゃるお客様に年末くらいまで
天ぷらでお出しする事が出来ます(^.^)
僕は休みの時
何処か地方に行った時には必ず
その土地のお酒を買ってくる事にしています。
お店の人のアドバイスを頂いて
腕組みして悩んで悩んで
ベスト2くらいをチョイスします(^.^)
前の晩にそこの地で飲むことが有れば
地元の方が飲まれるお酒を教えて貰って飲んだりしていて、
翌朝酒屋さんを探してその頂いたお酒を買いますね。
日帰りで信州や北陸の方に行ったりする事もちょこちょこあるんで、
時間を作って酒蔵尋ねたり
酒屋見つけたりして。
選んで営る時はホント楽しい時間です。
昨日は福井の大野というところに寄った時
『花垣』と『一本義』というお酒を教えて頂きました♫
くさださやかさんの月の庭個展もあと残り僅かとなってきました。
3か月も始まってみるとアッと言う間に過ぎていきます…
可愛らしい小作品が入りました(^_^)
何点か新しく入れ替わっておりますので
是非天ぷらと共に楽しんで頂けたら♫
いつの間にやら
こんな新製品出てたんですね!!
早速天ぷらです(笑)」
月の庭のスタッフでもある、
イラストレーター志望のさやかちゃんの展覧会も二週目に入りました!!
大好評で迎え入れられてます。
作品一つ一つにさやかちゃんの込められた思いが、
コメントが付いているので、
お客さんも立ち止まってじっくり読みいってます(^.^)
さやかちゃんにしか出せない独特のほんわかワールド、
この暑い夏を忘れさせるホッとした瞬間を味わいに来ませんか?
>Fête de la Musique 展
片山 浩 川村友紀 若井真由夏 3人展
スタートして二週間。
奥井香る良さんの展覧会とは
すっかり雰囲気もムードも
良い意味で変わりましたね(^.^)
お客さんもハッと!!されて
変わったね~♫って。
あるお客さんが
ワインのラベルにでも成りそうな、
そんなお洒落なすっきりした作品が並んでるね、と。
お酒好きの彼らが聞いたら喜びそうなコメントです(笑)
先週の月曜日に高山に山菜を採りに行って来ました。
場所に依ってはもう大きく育っている所もあり、
かなり焦りましたが(苦笑)、
車を走らせ飛騨じゅうの山を探し廻り
そして何とか熊に出くわすこともなく!?
下の写真の様な結構な収穫が♫
今週もお客様に山菜をいろいろ楽しんで頂いております(^.^)
コシアブラ、タラの芽、ハリギリ
コゴミ、アズキ菜、チチ菜、ヨモギ
独特な世界観でカルト的な人気がありました今回の展覧会。
月の庭スタッフの岡ちゃんの一押し作家さんでもありました。
今後の香る良さんの活躍に期待ですね!!
高山の山菜の状況が気になって
急遽今日帰省してみましたが、
まだまだ高山は全然寒く、
~だってまだ桜が咲いているくらいですから!?(>_<)
どの山菜もこれからといった感じでした
こんなに違うもんなんですね
それでも陽が良く当たってる場所では
蕨(わらび)がチョコチョコ出てきてましたよ♫
小一時間でそれなりに採れましたね~
4月29日昭和の日は
仲の良い作家さんに誘われ
足助の山でジビエ肉のBBQを!!
それだけでも楽しい美味しい時間だったのに
みんなでタケノコ採りまでしちゃいました。
勢い余って引っくり返ったり
手が泥だらけになったり
みんなでワイワイやってると
何でも愉しいものですね♫
しっかり収穫も有りましたしヽ(^o^)丿
よく30日の日曜日はまた東濃の山でコシアブラを採ってきました。
1週間で驚くくらいの成長振りです!!
自然の力は凄いな
かる良ちゃんの月の庭個展もあと二週間足らずとなりました。
展覧会期間3ヶ月というのも
この頃になってくるとアッと言う間の感じなのです
いつも。
かる良ちゃんが版画での表現手法を
ドローイングに本格的に変えてから
月の庭で二回目となるのでしょうか。
作品も良い感じになってきてるなぁ…と
ずうっと観て来た僕は
まるで保護者の様な気分で俯瞰で見ています(笑)
実際作品も売れてたり。
新たに描き上げてきてくれた作品も素敵です!!
先週の山菜採りはまだ少し早くて
土筆(つくし)くらいしか採って来れなかったのですが、
今週は沢山コゴミをGET出来ました(^.^)
ほんのちょっとだけコシアブラと
蕨(わらび)も!!
さあこれからドンドン頑張っていきますよ~♪(笑)
常連のお客さんの長らくの希望だった、
飛騨の中華そば、
お取り寄せして
只今お出ししております♫
飲んだ〆で召し上がって下さい。
大人気です!!
数量限定になってしまうのが
申し訳ないところではありますが…(^_^;)
おっと!?
お客さんに〆でもう一つ大人気の甘い物の方、
『 しるこサンド天ぷら バニラアイス添え 』 もお忘れなく(笑)
荒銀さんの展覧会もいよいよ大詰め!!
今回の彼女の展示はお客さんに様々な大?刺激を与えてましたね(笑)
僕も初めて作品がお店に飾られた時
かなりの衝撃を…(^_^;)
そしてまたとても懐かしい、
80年代に初めてポップカルチャーに触れた時の気持ちを
久し振りに思い起こさせました。
あの時の空気感が荒銀さんの作品には凄く漂っている気がします。
もし見られていない方がいらっしゃったら
是非一度見て欲しいですね~
先日 高山に帰った時に
雪の降りそうな中フキノトウを探してきましたよ~
もう少し時間が有ったら
もっと採れたのになぁ…
明日の月曜日は定休日を返上し
夜のみ営業致します!!
宜しくお願い致します
年内は29日まで通常営業
年明けは6日より仕事を始めます
写真のアートは
久し振りに月の庭に帰ってきた、
ハジメコさんネコです♫
飛騨の郷土豆腐である『こも豆腐』
大抵が薄味の出汁で炊いて味付けするのですが、
この素朴な『こも豆腐』が月の庭では密かに人気有るのです!!
高山の人が聞いたらビックリするでしょう(笑)
入荷したら知らせなさい!!
とお客さんに言われたのでUPしときまっす(^.^)
大村さんの展覧会もいよいよあと4日を残すのみ。
早いですね~秋も深まっちゃいました。
大村さんが個展期間中に描き上げた、
何点かの新作の一つ、落下生。
この人の作品は、
この綺麗な色使いと
描かれた対象物の絶妙な位置とバランスが
良いんですよね~!!.
ワインセラー、
見事に急に動かなくなりました…(^_^;)
暑い時期に壊れなかったのがせめてもの救いです(苦笑)
まあここ2,3年はいろんな家電というか、
調理道具、機器が故障して、
ほとんど新しくしました!!
16年やってるんですもん、
いろいろ有りますね。
よく持ったものもあったし…
しかしこのワインセラーは3年持ってくれたのかなぁ(笑)
今度は新しい冷却方式のにしたので
良いと思います(^.^) .
今年の秋もまた瀬戸の五山楽窯房さんにて
陶芸と天ぷらを楽しむ会を開催致します!!
写真の陶芸作品は、
前回参加された女性のお客さんの、
良く考えられた素敵な容れ物です♫
毎回沢山の方に参加して頂いて大変感謝しております
秋の深まる11月に皆さんも是非ご参加してみて下さい(^.^)
詳しい事はお店でご案内させて頂きます
大村優佳さんの展覧会も残すところ1ヵ月を切りました!!
時間のたつのは本当に早いもんですね…
そんな大村作品も幾つかすっかり秋っぽい物に変わっています。
其の内の一つがこの写真の栗です。
この作品も素敵ですね。
あと他の何点かは、是非月の庭にて貴方のその眼で確認して下さいね。
楽しみにお待ちしております♫
この時期になると、
以前一度でも食べられた事があるお客様からは
”もうあの南瓜の季節になった!?”と
ランチでもディナーでもよく聞かれます
宿儺南瓜、まだまだ初めてというお客さんも一杯!!
この甘さ早く体感してくださいね
月の庭にハジメコさんの新作のネコちゃんが
8月の半ばから秘かに登場してますよ~♫
是非ぜひ見つけて下さいね(^.^)
川村シュージさんの彫刻作品も
新たにツキニワに加わったものです!!
『パレード・イン・月の庭』も今週でいよいよお終いです。
3か月という期間は過ぎてしまうと
ホントにあっという間。
今回の5人のメンバーは、
去年の10月の月の庭のペンキ塗りを有志で手伝ってくれた方達なのです!!
こうして素敵な作品達で改めて
今度は月の庭の真っ白な壁面を綺麗に彩って頂いて
感謝の言葉しかありません。
残り6日、時間のある方・興味のある方は是非足を運んでみて下さい(^.^)
http://farmsweetfarm.jp/
先月の途中から、ある縁がキッカケで、
野菜ソムリエでもある 坂野さんが育てたこだわり野菜を
毎週月の庭に届けて頂いております!!
少量多品目で作って見えるお野菜、
毎週何が届くか?僕も楽しみです。
本日バレンタインの日をもちまして
大好評だった川村さんの個展も無事に終了致しました。
展覧会開催中には川村さんの知人・友人・身内の方、
沢山の方に足を運んで頂いて有難うございました!!
今年の秋にハートフィールドギャラリーにて
彼女の個展も決まっておりますので、
またどの様に変化があるのか?
楽しみになってきましたね(^.^)
月の庭のお食事に
彼女の作品が花や彩りを添えてくれて、
随分と楽しいものとなりました。
この様な感じでこれからも月の庭で開催されるアート展が
お店との相乗効果で良い物になっていくよう、
これからも作家さんとよく手を取り合って頑張っていきます。
今後も乞うご期待の程を!!
月日が経つのは早いものですね。
先月の半ば、
月の庭のスタッフのさやかちゃんの個展が無事に終わって
川村さんの搬入があったと思ったら
もう12月!!(>_<)
師走真っ只中!!
忙しいですね~周りもみんな。
こうやって年末が過ぎていくのですね(笑)
川村さんとの出会いは、
現代版画作家さんのイベント 『黒へ/黒から』 が初めでした。
その時から川村さんの非常に繊細な作品が気に入っていました。
今回の個展は僕からの熱烈?なアプローチもあり(笑)、
1年越しにようやく実現・開催となったのです。
是非ぜひ、皆さんに見て頂きたいです(^.^)
月の庭の空間を生かした小作品も多数有ります。
年末という時期、
沢山のお客さんが来て頂ける頃でも有りますので、
川村さんの作品と共にほっこりして頂けたらなぁ…と思います。
10月の初めの話ですが、
父親の命日もあって高山に急遽帰省しました。
帰り道すがら、
また高根町の日和田高原の農家さん、
秋本さんのところにもお邪魔してきました!!
さすがに高根は雪が降っちゃうと
なかなか行けなくなるので。
中秋の名月に合わせて
先月美味しい枝豆を
秋本さんが送ってくれたのです。
その御礼も兼ねて御土産持って寄ってみたのに、
美味しい大根や唐辛子を逆に頂いたりして…(^_^;)
ムムムム…
ホントすみません、有難うございます。
美味しかったです。
実家で直ぐにおでんにして頂きました!!
秋本さん、
また来年の野菜のシーズンになったら、
美味しい野菜を宜しくお願いします(*^_^*)
名古屋の人に思いっきり食べて貰いまーす、
名古屋でも大々的に宣伝しまーす!!
快晴の月曜日 体育の日、
月の庭店内をみんなで白くペンキ塗り!!
日頃親交のある作家さんや友人達のご協力を得て、
朝早くからみんなでワイワイ言いながら
楽しくペンキ塗りをしていました(*^_^*)
抜群のチームワークで面倒な養生貼りとかも
楽々?クリアー(笑)
月のシルエットの向こうにいるのは、
月の庭のスーパーサブとしても大活躍の作家のゴッちゃん。
珍しい?組み合わせの森田朋ちゃんに加藤Kさん、
個性的な作家さん二人。
今回のリーダー格の二人、
月の庭ではお馴染みの
ナカムラミオさん、水谷一子さん。
みんなでピザ食ったり
巻き寿司食べたり
コーヒー飲んだり
スウィーツ差し入れして貰ったりして。
真っ暗になるまで掛かっちゃったけど、
良い時間を過ごせました。
本当に協力して頂いた皆様、
有難うございました!!
高根のトウモロコシは本当に甘くて美味しくて、
飛騨野菜の中でも一大高級ブランドとなっています!!
場所が同じ高山市内でも御嶽に近い、
標高1,300メートルの高根の日和田高原というところで、
栽培されている期間も2週間ちょっとと短い為、
なかなか上手くタイミングが合わないと名古屋からは買いに行けなくて…
僕もここには7、8年振りになります。
今回買わせて頂いた農家さんが秋本さんという方でしたが、
野菜作りに本当に真摯に取り組んでみえて、
そして人柄も凄く良い方で、
初めていきなり飛び込みでお会いしたのに、
実に様々な事を、
色んな事を教えて頂けました!!
採らせても貰えて。
本当に有難うございました。
名古屋のお客さんも是非この味を堪能して欲しいです(*^_^*)
今回15周年という事で沢山のお祝いを頂きました。
この場をお借りいたしまして
またもう一度皆様にお礼を申し上げさせて頂きます。
有難うございました(*^_^*)
中でも一番驚いたのが
うちのお兄ちゃん(夫婦)からの花でした!!(ホントびっくりした、笑)
けど何だかんだ言っても、
本当に嬉しかったです、
有難うございました。
今後の励みになります。
高山のブッチャーズさん・久金さんには、
高山でこちらの方がいつも大変良くしてもらっているのに、
ホント恐縮です(^_^;)
これからも仲良くお付き合いさせて下さい!!
Oさん家族には
僕が怪我した時にも大変心配していただいたりして…
いつも本当にお世話になっております!!
また引き続きプロレス談義も一緒にお願いします(笑)
お客様各位
いつも月の庭を御利用頂き有難うございます。
皆様のお蔭で
今週 月の庭は15周年を迎えることが出来ました!!
本当に有難うございます。
つきましてはささやかでございますが
夜いらしたお客様に限り
松永製菓特製のメガしるこサンドを只今プレゼントさせて頂いております。
こちらは松永製菓さんが一枚ずつ丁寧に手焼きしたものです。
通常のしるこサンド15枚分に当たります。
本店に直接買いに伺わない限り
なかなか口にすることが出来ません!!
数量に限りが有りますので、
お早めにお越し下さい。
(ちなみにご要望が有れば、メガしるこサンドも天ぷらに出来ます、笑)
是非これからも月の庭を宜しくお願いします。
月の庭 谷垣内康彦
昨日はお蔭さまで本当に晴天に恵まれ
大変楽しい春のイベントとなりました!!
参加されていたお客様、
手伝って下さった瀬戸の五山楽窯房のスタッフの皆様に
厚くお礼を申し上げます。
有難うございました!!
五山楽窯房の素敵な施設の中、
中庭で食べて頂く揚げたての天ぷらは
また雰囲気もプラスして
スペシャル格別の味となりますね(*^_^*)
作陶しているお客さんの様子はいつも随分と楽しい感じですよ
僕はこんだけ何十回も行っているのに、
ほとんど作ったことが無いのですが...(苦笑)
これは前々回の時に参加して頂いたお客さんとのスナップ写真です!!
いつも沢山のお客様に来て頂き大変有難うございます。
また秋も楽しみです(*^_^*)
飛騨の郷土料理に
『なつめの甘露煮』があります
飛騨の人以外には、
なつめは余り馴染みがないかもしれませんね…
中国や韓国では乾燥させたものを漢方に用いたりしています
毎年この時期に
国府町の農家さんにお願いして
粒の大きなナツメをお分けして貰っています
今までは実家の方で炊いて貰ったりしていましたが
今年から自分達で遂に!?(笑)
やってみることにしました
これで5キロくらいあるでしょうか?
大量です
ナツメ農家さんに
美味しい甘露煮のコツを教えて頂いて
うーーん…
中々の出来と自分達では思っています(笑)
目や花粉症にも良いと言われているなつめ、
月の庭で一度この飛騨の郷土料理を味わってみて下さい!!
佐々木和良展、終了しました。
元々僕が佐々木さんの作品のファンで
今までもコツコツ彼の作品を買い集めていたのですが、
今回そういった色んな縁もあって
めでたく展覧会が実現しました。
佐々木さんの色んな側面が垣間見えて
とても楽しい良い展覧会となりました。
後半、
というか最後の3週間だけ作品を入れ替えて来たのですが、
今まで名古屋では余り発表してこなかった版画の作品が
店内に並べられました。
この版画の作品の意味が最後まで謎でした。
佐々木さんに搬出の時に恐る恐る聞いてみたところ、
この版画作品は地図、
その時に自分が居た場所を書き留めていた、
と言うのです!!
な、なんと!?
壁のボックスの中に並べられた
この車の作品には、
そう言えばパーキングチケットが貼ってありました!!
その時に自分が居た記録、
記憶の作品群…地図!!
嗚呼…分からなかったぁ(苦笑)
最後まで謎めいていた佐々木さんであった(笑)
http://www15.ocn.ne.jp/~rakuyou/index.html
五山楽窯房HP
上の写真は去年の陶芸教室での一コマ。
だいたい年二回位のペースでずっと開いています、
陶芸教室と青空天ぷら食事会
in 瀬戸 五山楽窯房。
6月なので梅雨だけが心配ですが、
雨が降っても屋根の下で楽しく
軽くお酒なども飲んじゃったりしながら
お食事出来ますからご心配なく(笑)
現地集合、
会費6,500円(全費用、消費税込み)
若干定員余裕有りです。
宜しければご連絡お待ちしておりますヨン(^_^)
5月の18日まで行われていた、
熊﨑みどりさんと植松悦子さんの二人展は
本当に大好評でした!!
また、お二人の友人・知人・同僚の方々にも沢山来て頂き
大変有難うございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
お二人がここでやった事が良いきっかけとなって、
新たなアートの展開が生まれてきたりしたら、
ホント何よりなんですが…
搬出の時は、
今個展を開催中の佐々木さんの搬入・展示と重なって、
お互い初めて会ったにも関わらず、
楽しくみんなでワイワイガヤガヤとやったりしてて、
何だか楽しい時間を、
短いですが過ごせました。
アートで、
色んな人と人が新たに繋がったり
刺激を受けて
生活がワクワクするようになったり、
人生に何か潤いが出てくる様になると良いですね。
3月3日月曜日に 臨時営業した為、
本日3月4日火曜日は振替でお休みさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。
斐太高校の先輩でもある、
平瀬酒造の社長とコラボ企画を計画しました!!
名付けて
『久寿玉の新酒と天ぷらを味わう会』
日時は
2月8日の土曜日の6時半過ぎより、
会費は6000円で
月の庭の料理に合わせて、
久寿玉の新酒を6種類ほど用意します。
(時間制限は有りますが)基本は飲み放題。
当日は久寿玉の社長も来店、
お酒の説明、
お酒の楽しみ方等色んな楽しい講釈有り!
お酒の仕込み水も
チェイサー代わりに用意致します。
また久寿玉グッズの当たる催し等も考えております。
是非皆さんのご参加お待ちしております。
尚、定員が一杯になり次第
募集は打ち切りとなりますので、
御了承下さい。
年末年始のお休みについてのお知らせ
本年中は大変お世話になりました。
年末年始のお知らせです。
12月30日(月)~1月5日(日)まで
お休みさせて頂きます。
年始は、今年は月曜の6日からのスタートです!!
宜しくお願いします。
この度高山に帰省した際に
時間を作って
近くの山を散策して
(結局3ッの山を歩いて廻った!?笑)
なんとフキノトウを採取してきました―――ッ!!
市内は大丈夫だったのですが、
山の上の方まで行くと雪が有ったりして、
すっかり名古屋人に成ってしまっている!?僕には、
寒さがとても厳しかった・・・(笑)
今回はまだ少し小ぶりの物が多かったですね。
毎年違いますね。
是非早めの早春の味を堪能してみて下さい♪
いよいよ鍋の美味しい季節がやって来ました。
月の庭の鍋は高山のお味噌仕立てで、
一押しはこれ、
キノコ鍋!!
お味噌はこれまた大将のお友達の、
柴田さんの処のを使っています。
>こうじや(柴田春次商店)http://www.koujiyamiso.co.jp/
実はここのとちの実せんべいも絶品なんです(o^^o)ふふっ♪
明日は半田にある旧家、
http://www.city.handa.lg.jp/contents/15040097.html
小栗家(国の指定した有形文化財)で天ぷらを揚げてきます!!
縁あって出張料理の依頼が来ました。
先日打ち合わせに行って来ましたが、
中に入ると本当に素晴らしい屋敷です。
明日はこちらの素晴らしい建物を
後世にどのような形で受け継いで残していくか?
という事を話し合う、
有識者の方の集まりの様です。
せっかくの機会を頂きましたので頑張ってきます。
という訳で明日は申し訳ありませんが、
お店は臨時休業させて頂きます。
誠に申し訳ありませんが宜しくお願いします。
9月17日(火)臨時休業いたします。
誠に申し訳ありません。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
月の庭ギャラリーで現在展示中の作家のオシミタダシさんが
鳥居純子さんとナカムラミオさんとともにご来店されました。
お客様と大将を交えて作品のお話しに花が咲きました。
オシミタダシさんの作品は2013年8月20日(水)~11月17日(日)の間
月の庭ギャラリーでご覧いただけます。
オシミタダシ展の内容はコチラ
鳥居純子さんの作品はコチラ
ナカムラミオさんの作品はコチラ